コイツはすごい、という話
本題に行く前に、 諸君はスクショとキャプチャの違いをご存知だろうか? 日本語だと、スクショ=スマホ画面、キャプチャ=PCデスクトップ画面、みたいな使われ方をしがちな気がするが、英語だとキャプチャよりスクショ=Screenshotが一般的である。 ってのを…
温泉卵が食いてぇんじゃ!! ちなみに、〇〇を食べたい、が文法的に正しいはずなのに、〇〇が食べたいの方が口語的な耳馴染みとしてはスッと落ちる感じがするので、いつも悩んでいる。 そんなことはさておき、
日本語非対応な海外製アプリ、ソフトのレビューだとか、そのほかサービスだとかに対する口コミ等で必ずと言って良いほど見かけるのが、この、「英語わからん!٩(#`Д´)۶」 「日本語に対応しろ!٩(#`Д´)۶」 である。 この「己の語学力」が問題ということを客…
本日、社員H氏からPDFをエクセルに変換してくり~、と言われた。 曰く、本社から社内用の申請書(結構な量)を提出するように言われているらしいのだが、 本社の担当者がなぜかpdfデータのみを送りつけてきた挙句、 明日までに仕上げろ、ミスったら書き直せ、…
ってことに、今さっき気づいた。 ⚠注意⚠公式アプリ以外には批判的でPremium会員こそ正義、と思っている諸君はブラウザバック推奨だ。 数日前、いつものようにVancedでYouTube動画を観ようとしていたときのこと。 Vanced とは:無料で広告無し、バックグラウ…
今我輩は、サービス終了崖っぷちでメェメェ鳴いている悩める子羊達へ、早急にこの事をお伝えするべく慌ててこれを書いている。 まず先日のこと。 すっかり発注したRedmiNote11が入荷次第、即MNPする気であったが… そういえば我輩、 更新月いつだっけ(((((^o^…
本日、インストールしてから一度しか触れていなかったアプリ、 FaceAppを起動し、DAZStudioで作成した画像で遊んでみた。 まあまずは、ご覧頂こう。 これが、
この記事でも、 この記事でも、 他記事でも、何度も言っているように、我輩はずっとRTX3080Ti搭載でWin11プリインモデルを待って待って待ち続けている。※RAMは32GB以上が絶対望ましい。
すっっっっっっっっっっっ っげえぞVRoidStudio!!! 先日、 この記事で、セルルックキャラをいかにして量産するかということで触ったVRoidStudio。 その正式版が2021年10月31日にリリースされた。 まあまずは見てくれ。 この正式版とベータ版の驚くほどの…
AI生成の美しいフリー素材画像(ポートレイト)までショートカットしたい場合↓ パブリックドメインなフリー素材画像 ブックマーク整理をしていたところ(部屋の片付けはしないがブクマの片付けはするのだ)、Artbreederというサイトがあった。 己が過去ブクマし…
ようこそ諸君、ボロボロ皇帝だ。 早速だがこれ↓ 25日0時に発表されたWindows11である。 (数日前にリークされた画像のまんまやんけ。リークまでが戦略やろな) なんだかタスクバーのアイコンが中央揃えされちゃって… Macかよ!
MetaHuman Creatorという、 意味わからんぐらいリアルなキャラをクソ簡単に作成できる、EpicGames(フォートナイトとかの制作会社)の新たなアプリケーションというかサービスというかが、早期アクセス開始となった、 というのをGoogle様がおすすめ記事に出し…
我輩はしているぞ。 ようこそ諸君。我輩はボロボロ皇帝。 我輩の職場の人間の恐らくほとんど、というか我輩以外の人達みんなと思われるが、 デスクワークなのに、ディスプレイをデフォルトの明るさ、RGBを変更せずに使用している。 絶対目痛いだろ? 仮にお…
我輩は非常にGIFが好きである。 とくにシネマグラフ(CinemaGraph、ループ系というか一生見ていられるやつ)が大好きだ。 大好きすぎてヤバい。 大好き過ぎてヤバいのなら、もうやるっきゃ無いだろ! 何をって? 命吹き込み作業さ…。
※誤解無きように言っておくが、回し者でもアフィリエイトでもなく、この記事は酷い近視である我輩の、近視の救世主となり得るであろうクボタメガネへの熱い想いである。 ※ここで言う近視とは軸性近視である(眼軸長が伸びるやつ)。 ようこそ諸君。我輩はボロ…