ボロボロ皇帝のボロ切れと塊

ボロボロ皇帝が悪態、嫌み、好み、何でも己の視点だけで自由に吐く「偏」な場所。たまにExcel、家電、音楽等についても好きに吐いてる。

ボロボロ皇帝が悪態、嫌み、好み、何でも己の視点だけで自由に吐く「偏」な場所。
Excel、家電、音楽、ゲームイラスト小説映画、性癖について等、何でも好きに吐いてる。

どうでも良いかもしれんが背景色変わっていくの見てくれ。
更にどうでも良いかもしれんがアイコンが息してるの見てくれ。


我輩は何にも制約されない身、
「耐えぬ」事を恐れないと決めたのだ!
我輩は好きなときに悪態をつく!
妬み僻み嫉みを背負い、
マイナーだろうが邪道だろうが
我輩は我輩の道を行く!
好きなものは懸命で不器用な諸君,
嫌いなものは器用で完璧を気取った奴らだ。
         

くまのプーさんって、名前ウィニーだったんだな。

 

 

仕事中、くまのプーさんな菓子をもらった。

 

ちなみにそのとき、都心から来ましたみたいな客を電話で対応してたので、全神経を集中させており(都心の客はどこでキレるか分からん)、横でちょろちょろ動いて菓子を配っているパート社員のその姿が視界に入るたびに非常に気が散っていた

そうしてピリピリしながらやってたら、とうとう我輩の席に置かれた菓子。

我輩は思わずその菓子を、置かれた瞬間、即刻排除すべくまるで奪うようにひっつかんでしまった。もうそれは本能的なモノであった。

 

置いた人はビビったかもしれんし、我輩は自分で自分にビビった

 

掴んだ瞬間に我に返ったので、パッケージ気になってました、みたいに、何故か掴んでじっと見つめることにした。パッケージの絵柄はなにも頭に入ってこなかった(本当は掴んですぐ見えないところにしまいたかった、マジで集中力がおかしくなってたせいで、言ってしまえば目障りだったのである)

置いた人にはマジすまん…と言う気持ちで、電話終わった後、あくまで普通そうに取り繕って、ありがとうございますと言っておいた。まあ…めっちゃ菓子食いたかったヤツみたいに思われたかもしれんな(置かれた瞬間ひっつかんだので)。

 

 

でまあタイトルの件であるが。

その後、翌々日ぐらいの休憩時間に、ああ菓子もらったんだったと思い出し食うことにした我輩。

そのときパッケージを見て気づいた。

f:id:wornoutemperor:20210913195930j:plain

 

Winnie って、なに(´・ω・`)?

 

そういやどこかでうぃげらっぷー♪うぃげらっぷー♪という感じの、くまのプーさんのあのテーマ曲英語版を聞いたことがある。ずっとうぃげらっぷーと聞こえていて、何言ってるか分からんがまあプーっつってるからプーさんの歌なんやな、と思っていたが、ウィニ・ザ・プー♪と言ってたとすれば納得である。

 

だが、ウィニーってどういう意味だ?

 

そう思って調べた我輩。

f:id:wornoutemperor:20210913200829p:plain

名前なのか!!!

 

いや、名前はプーじゃ無かったのか?プーさんなんだろ?そもそもTheってなに?名前の間に入るTheってなんなん???

 

納得がいかない。

 

我輩は調べ続けた。貴重な休憩時間を潰しながら。

すると案外簡単に同じ疑問を持っている人が出てきた。

’04年のスレッドである。

しかも原書を読んでいる人からの質問。

これは真実にめちゃめちゃ近いだろう。

 

このスレッドの質問を要約すると、質問者は、

娘と一緒にプーさんを読んでいるが、冒頭のクマのプーの名前に関する小話がまるで意味分からんとのこと。※娘はRead along(とかいう調べると小さいストーリーブックみたいなやつ)を読み、質問者は原書を読んでいたとのこと。

この小話は、ミルンというクリストファー・ロビンの父親目線で語られていく息子との会話らしい。

内容はこんな感じらしい↓(もっと丁寧なものはスレッドに有り)

 

ワイは息子に訊いてみた。

父「このクマって男の子ちゃうん?」

息子「せやで(^o^)」

父「でもウィニーって女の子の名前やろ」

息子「ウィニーちゃう、ウィニー・ザー・プーゆうとるやんけ。Therってどういう意味か知らんの?」

父「あ、ああ…おう、もちろん知っとるで」

そう、言ってみたはいいが、我が息子はこれ以上は説明してくれぬので、読者諸君もこれで納得してくれ。

 

翻訳本ではこの小話がまるまる削られているらしい。そういうのあるよな。

また、原書で使われているのは、Winnie-ther-PoohTheですらなかった。なのでザーである。

質問者はTherってなんぞ?となったらしく、スレッドで質問するに至った、というわけだ。

 

質問もハイレベル(原文読んでるから)なら、回答もハイレベル。

 

まずウィニーは元々女性名の略称らしい(これはWikipediaより)。現在は男性名略称でも出てくるが、昔は女性名、ってことでプーさんが書かれた頃も通常女性名。

で、スレッド回答者によれば、クリストファーロビンはTherと付ければ男性名になると思い込んでるんじゃなかろうかと。

まあ、よく考えればどれが男性名でどれが女性名か、そもそも名前として成り立つか、どういう意味かとか、子どもの頃はそこまで明確にはわからんよな。

この会話は、大人じゃよう分からん、子どものなかの絶対ルールみたいな、子どもらしい面白発想というか、おっぺけなもんを描いているらしい。

 

というわけで、プーさんはWinnie-ther-poohであり、Winnie-ther-pooh以上の深い意味は無いということなんだろう。

 

というか我輩はこのくまのプーさんの作者の名前がミルンということ(正しくはミルンは名字)、父が息子クリストファー・ロビン・ミルンのために書いた話ということに、これを調べていて気づいた。

 

ま、プーさん好きにとってはこれら全部が既知だろうが。

古いスレッドを読んで、面白いなぁ、と、久々にへぇと思ったので、知らなかった諸君がいれば、へぇのおすそわけであった。

 

つか英語圏での愛称はウィニーらしいな。だがプーさんは体型がマジでプーなので、今更ウィニーとは言えないのである。

 

 

最後、そういやTherがTheになった理由がわからんな?と感じたので、更に調べてみた。

これはさすがに英語で検索した方が分かると思ったので(Therなんて単語が無いから、分からんくて質問している人が海外にもいるんじゃ無かろうかと)、検索するとまさにこれ!といった完璧な質問と回答が見つかった。

 

ここで言うには、このTherは、

・幼きクリストファー・ロビン(3、4歳)のTheの発音がTherに聞こえたからTherと作者が書いた説

・実際にクリストファー・ロビンがTherとあえて強調して言った説(Theの強調)

の2つが出てきた。

なるほどである。もうこれ以上は誰にもわからない事であろう。

 

またついでにテディベアのテディ部分に関する由来についても熱い激論が交わされていた。

テディはエドワードから来るとか、そんなん聞いたこと無いわ、とか。

まあ正しくは、セオドア・ルーズベルト(Theodore Roosevelt)の愛称からテディ(Teddy)らしい。ルーズベルトが狩猟中に瀕死のクマを見逃した→その話が広まり風刺画誕生→そのことを知りルーズベルトの行動に敬意の意でどっかショップのオーナーがテディベア作成の流れなんだと。

何で愛称がテディなん!?!!?と思ったらスペル的・発音的に略称がテディになるためであった。つまりセオドアという名前の人は愛称テディ。ロナルドがロンと同じ。

 

 

…なぜ我輩はこんなにも調べているんだろうか。

 

まあ、疑問は解消したし、これで以上である。全然役に立たない無駄知識であった。