ボロボロ皇帝のボロ切れと塊

ボロボロ皇帝が悪態、嫌み、好み、何でも己の視点だけで自由に吐く「偏」な場所。たまにExcel、家電、音楽等についても好きに吐いてる。

ボロボロ皇帝が悪態、嫌み、好み、何でも己の視点だけで自由に吐く「偏」な場所。
Excel、家電、音楽、ゲームイラスト小説映画、性癖について等、何でも好きに吐いてる。

どうでも良いかもしれんが背景色変わっていくの見てくれ。
更にどうでも良いかもしれんがアイコンが息してるの見てくれ。


我輩は何にも制約されない身、
「耐えぬ」事を恐れないと決めたのだ!
我輩は好きなときに悪態をつく!
妬み僻み嫉みを背負い、
マイナーだろうが邪道だろうが
我輩は我輩の道を行く!
好きなものは懸命で不器用な諸君,
嫌いなものは器用で完璧を気取った奴らだ。
         

賞与時には上長との面談があるらしく今年始めてやった→色々言うだけ言ってしまったのでメモっとく

 

 

面談するらしい、と噂には聞いていたが実はやらんのではと思っており、すっかり忘れていたが昨日急にやった。のでメモっておく(所長めっちゃメモってたんで言った我輩が忘れてたらマズイ)。

 

この面談というのは賞与などのタイミングで発生する。元々賞与前には、上期下期何やったぜ、貢献に値するぜ、みたいな自己申告アピールを書いて提出するんだが、それを元に本来は毎回面談があるようだ。

というかあるのは知ってたが、そもそも前所長のときはその紙すら書いたことはなく、面談なってもってのほか。何なら店にいたときもそんなの書いた記憶がないほどで、個人的には今の所長になった途端急に始まった面倒くさい制度、の域を出なかった。

結果、2年くらい前からはちょっと書く内容も適当になってたんだが。

 

でまあ今年、冬賞与のときにもそれを適当に書き、すると急に今回から面談するンゴと所長が言い出したと噂で聞き、いやどうせやらんだろと思ってたら本当にやったのが昨日である(パート勢や経歴が浅い社員等からやってたみたいだ)。

 

何も話すこと…あるっちゃあるが思い出すの疲れるし気分じゃないから適当に流すかぁと思ってたら、面談最初の所長からの質問が「ボロボロさん見ていて感じるこの部署の問題点とか何かありますか」みたいな内容で、あれ、これ問題提起せんとマズイ感じ?と慌てて引っ張り出したのが日頃から感じるカースト上位の配送工事課、特に副所長S氏に対する事である。

以前に、

この記事でも言った内容だけどな。

S氏はマジで人を見て態度を変える

特にどうしよう、どうしたら…と迷い惑ってる系のタイプには強い。我が課のパート社員も若干名言われるようなタイプがいるもんでやめてほしいのだ。その性格どうにかせい(まあ無理だろうがな)と。

たまに戦ってみるがこっちが1なのに対し、アイツら複数名で土俵に上がってくるときあるからクソなんだよなぁ。反則だろそれ。

その元凶はS氏で一旦そこをどうにかすれば絶対マシになる、と思っている。上の力ってのはすごいのだ。

ということなので、言った。S氏への不満は我輩だけではなく、販売店側からも度々上がっているので所長も分かってはいるはずだしな。

直近でも、某店舗の販売員(平社員)が所長宛にS氏の件でメールしており「僕の話はバカにしたようにして聞く耳持たず、その後に副店長から同じ話をしたら態度変えたんですが、それってどうなんですかね」と言っているのを見た。なので、これに関しては店からも声があると思うんですけど、と前置きしておいたわ。

 

 

その他は、サービス二課の件

二課の社員とパート間連携業務内容の理解は行われているのか、についてである。

というのも、二課パートが我輩に言ってくることがあるのだ、二課社員に対する不満を。話を聞かない理解してくれない諸々。解決を求めて我輩に言ってるんだろう、と思っているんだが(そうであってくれである※愚痴りたいだけだったら勘弁してほしい)、二課社員重鎮なんでそんな気軽に解決に導けねえ。というわけで所長に状況を伝えた感じである。

(あと、口出ししている理由は他にもあるがそれは長くなるので次にしよう)

 

そもそも、サービス二課は分業が行き過ぎて分裂状態である。しかも社員、パートの2分裂ってよりは、社員、パート(窓口業務)、パート(事務処理業務)の3分裂に近い。

また、事務側の主に一人がめちゃくちゃ残業している

で、確かに残業に値する業務量であるらしいんだが、これを社員は誰も解決しようとしない(前に保守社員O氏が二課に所属していたときだけ解決に取り組んでいた)。

他課だし何も言えんが普通にそれ自体問題だし、そもそも毎日2時間近く残業してるのはさすがに本人がやりたくてやってる部分もあるんじゃないか、と思ってしまう。つまり残業体質である。そうじゃなければ、本気で帰りたければ、もう少し社員や更にその上に助けを求めるし分担を求めるはずなのだ。その様子が無いのは異様で、全部でなくとも、少なからず望んでいるはずなのである。

さすがにこれは言えないが(業務内容も知らん他課の分際で、やりたくて残業してるんでしょ〜(^o^)?と発言するのはちょっとヤバい)、我輩はずっと思っているが。

 

 

その他、自課の件について、人間関係の話(主にTA氏の件で、周囲への態度がよろしくないようで折を見て面談せねばならん話*1)、現在介護休業しているNH氏の件*2などなど…。

とりあえず、最後の切り札としての役割を担ってもらうために所長へ話を通しておくことはできたと思う。ま、何かあれば面談だ。なんの事前情報もなくヤバくなっていきなり相談したら的外れになりかねんしな(ただでさえ的外れになる事あるのに)。

 

三課の在り方についてもいろいろ聞かれたが(サービス窓口のはずがほぼ総合窓口的役割になっている件について)、サービス窓口専門か総合窓口にしたいのか会社方針に従いたいが、明確な指針は無い状態で恐らく上は現状を把握すらしてないので、何をしているかの把握をしてほしいではある。ひとまず、現実的な業務上の役割としては、現状維持(ちょっと客に優しいサービス関連窓口)で良いんじゃないかといった感じで話したな。

大々的に総合窓口とするとしても、まず体制が整ってないし、整えるには人も環境も足りない。現状通り業務外の事も優しさで受けてますとしておくことが恐らくは会社として顧客を掴むにはベターで、こちら側としても本来業務外ならば、ある意味逃げ口実がつけられる(他へ対応を振れるなど含め)。そうすれば本来金になる業務はメインで行えるのでまだバランスがいいといったところか。

まあ、あんまよくないと思うけどな、業務の線引きを明確にせずに気力と感覚と情だけで業務外のことに手を付けるのは。そんなん仕事としては限度があるし精神的によろしくない(対価が不明確なのでやってあげた感が出る=無償提供部分に近くなる)。これはめちゃくちゃ日本企業体質かもしれん。ただ量販店の窓口で競合との差別化のためだからやらざるを得ないってのもあるのは分かる*3。9月後半の前代未聞なパート・アルバイト時給一気に100円アップは感謝してるし、そう考えればまだマシになったから良いだろうとも思うが。

 

で、最後に管理職試験

同じことして給与は上がるんやで、と言われたな。

同じことで済むとはさすがに考えていないが(そうなりゃ嬉しいが)、まあ今年在籍していたら受ける、かも。分からんが(物価等の上昇で本気で悩んではいる)。

といった言葉を含んだ状態で「いたら受けます」と言ったら「いたらってどういう意味ですか?!いますよ!」と所長を変にビビらせてしまった。異動を危惧してると思われたんだろう。

「モチベーションが続いていればってことですか?」とのことだったんで、「ハイ」と言っておいたわ。まあ間違ってはいない。

 

 

 

 

*1:本来現場押さえて注意や面談をしたい、ただし我輩の前では悪質態度を見せない為厄介だと話したら、実は元々人事には不採用にすべきと止められていたと所長から話された。マジかよ。が、準社員I氏お墨付き状態だったためI氏が手綱引いてくれるんじゃないかと思い採用にしたんだと。逆でI氏は巻かれる状態です、と言っておいた。このタイプは上には全く悪い部分(裏の顔、本性とも言うのか)を見せないことがあり、前他課にいたパート社員(男性)でも同様のタイプがおり所長の前では非常に動くよく仕事もできる所長不在になった途端周囲に怒声といったことがあったらしい。その人物の名前を聞いたとき、それ所長お気に入りだったパート社員やん、と思ったので非常にビビった。尻尾を見せないタイプは確実にいるとのこと。でも注意しないことには周囲が苦しむ。所長は当時やむを得ず「一方から聞いた話だけでスマンけど、こうこうこう話が出ているから、もう俺が帰ったあと喋んな」と注意したらしい。そして一応改善したようだ。折り見て3人で面談しようかだとか、所長が先に注意しようかと話も出たが、上長とは言え、即外野を出すとマズイ気もする。一旦はリアルタイムな注意ではなく、聞いた話だけの一方向のことだけでも注意する以外無いかもなと気づいた。

*2:NH氏はどんどん客の話を組み取れなく、というか会話が噛み合わなくなっていったので休業明けブランクある状態でなおさら酷くなってると予想。復帰後三課に置けるだろうか(クレームバカ増える可能性)という不安があると話したが、話して気づいたことがある。むしろ三課を除いたらどこに置くべきか、他課でイチから業務を覚えるのかってのも年齢的にキツいし、それ以外でミスっても取り返しのつく業務だと体力を使う仕事しかなく、それは酷だと。つまり三課に置くしかなく、周囲にNH氏暴走前にストッパーの協力を依頼しつつ目を配り続けるしかない。基本的にここまで長く務めてくれたもうすぐ定年の人間のプライドを傷つけてはいけない(退職後に影響が出るかもしれん)と思ってるので、三課で終えさせるのがベスト。酷ければ面談を重ね場合によって自ら引けるタイミングにしたほうが良い、とこれは所長に話すことで自分なりに整理できたんで良かった。

*3:よくよく考えると、我輩が管理職試験受けない理由に通ずるもんもある事に気づいた。面接は嫌だが、自分をよく見せる為の理由付けを作っておく癖みたいなもんが我輩にはあるな。要は管理職社員よりできる平社員ってのはハードルが元々低い分好かれやすい。まあ全員が全員そんなん意識はしてないだろうが。